IT女子のHappy × IT日記

IT女子がお届けする便利情報、Happyなことを共有します。

クラウドソーシングで、仕事を継続的に請けたい方におすすめ講座

クラウドワークスと提携している株式会社リビングくらしHOW研究所が運営する、LETS書き方e講座に申し込んで講座を無事に終了しました。

 

私は現在、クラウドワークスに登録して、ライティングの仕事に応募しています。2015年1月にも実際に仕事を請けて納品しました。この講座を受けることになった経緯は以下。

itgirl.hatenablog.com

 

LETS書き方e講座とは

ライターやエディターを目指す女性や、文章力をつけたい人向けのオンラインで学べるライティング講座です。オフラインのセミナーや講座もあります。

 

seminar.kurashihow.co.jp

 

講座はStep1、Step2に分かれています。

 

Step1 これだけは知っておきたい クラウドライティング「基礎の基」コース

価格:4章セット + 理解度テスト = 4,000円

 

Step2 仕事を受けるためにワンランクアップ クラウドライティング「初心者」コース

価格:3章セット + 理解度テスト = 3,000円

 

私は両方受けました!メモを取りながらで、3時間ぐらいで終えました。動画を見るだけなら、標準で100分あれば両方終わるのですが、私はGoogleドキュメントにメモしながら行ったので、時間がかかりました。

 

LETS書き方e講座で学べること

文章の基本!!

 

・読みやすい文章

・読む人を不快にさせない文章

・句読点の上手な使い方

・コピペ厳禁

・Webコンテンツならではの文章構成・組み立て

・アクセスがアップするためのタイトルのつけ方

など。

 

当たり前と言われるかもしれない、超基本のことですが、自分が考えていたことは間違いじゃなかったと確認ができることもありました。また、改めて学ぶことで何となく思っていたことが、具体的な数字を知ることで仕事に直に活かせるようになります。

 

また、お仕事をしている方は、会社でも役に立つはずです!!社内でWebページの文章を作成したり、クライアントさんにメールを送る際に丁寧でわかりやすい文章がかけるようになったり・・個人のFacebookに書き込む時でも意識するようになりそう。

 

無事に講座を終えたので、クラウドワークスでバッジを申請しました。1週間後ぐらいには手続きが完了するそうなので、楽しみです。

f:id:it-girl:20150824154217p:plain

 

他にも、文章力をアップするためにおすすめの本があるので、興味のある方はぜひ。

 

頭がいい人の文章の書き方 (イラスト図解版)

 

クラウドワークスと提携のLeTS書き方e講座に申し込んだ。

今年2015年の1月に初めてクラウドワークスに登録して、その時にブログ記事を5つぐらい書きました。女子大生向けのキュレーションサイトへの記事、海外のニュースをまとめる記事、でした。

 

最近ブログを再開して、ライティングスキルをあげたい&お小遣い稼ぎに、と思い久しぶりにクラウドワークスにログインしました。

 

以前から気になっていたのですが、2014年6月からクラウドワークスとLeTS書き方e講座という講座が提携しているのです。

crowdworks.jp

 

クラウドワークスで仕事を請ける時は、初心者向けの簡単な記事なら特に経験は問いません。もちろん、質の高い記事になればなるほど報酬は上がることと、自分自身早く終わることができるので、時間短縮になります。

 

また、講座を終了するとバッヂがもらえるとのこと★

f:id:it-girl:20150823083134p:plain

 

きっと今後仕事を受注しやすくなるはず。

 

そして、私は基礎から勉強することが好きです(笑)

 

学生時代は勉強は嫌いではなかったので、宿題はだいたい期日どおりに提出して平均ぐらいの成績でしたが、決して勉強は好きではなかった!!

 

社会人になってからの勉強の方が面白い!

 

そう思っているのは私だけじゃないはず。

 

ということで、LeTsのe-ラーニング講座のライティングを学ぶことにしました。

LETS 書き方e講座/副収入を得るための伝わる文章力を学ぶ « 書く力、伝える力を身につけるライター・エディター養成講座 LETS

f:id:it-girl:20150823083426p:plain

 

まずは基礎の基コースに申し込み!セットで4000円なので、気軽に申し込める。

Step1 これだけは知っておきたい

クラウドライティング「基礎の基」コース

 

f:id:it-girl:20150823083751p:plain

 

4章セットで60分が目安のようなので、簡単なのかな?終わったらまたレポします。

 

 

 

【読書感想】「Chikirinの日記」の育て方

f:id:it-girl:20150819144754p:plain

最近私が尊敬している「ちきりんさん」

 

この本を読む前には「未来の働き方を考えよう」「ゆるく考えよう」も読んでいました。ちきりんさんのブログを読んでいると、右側のバナーにロゴが貼ってあったのでまだ読んでいないなと思って詳しく紹介文を読むと

 

「2005年3月」に始まったブログの9年間の歴史が書かれている。

 

とのこと。

 

今は有名ブログになっているちきりんさんのことを知りたい、歴史を知りたいと純粋に思って購入しました。

 

”ブログではなく日記”

なんと、ちきりんさんは小学校5年生の頃から日記を書いていたとのこと。それが2005年3月にネット上に公開し始めたそうです。

 

ブログネタをどうやって見つけているのですか?

 の問いに対しては「日記を書くためにネタを探さない」という回答。(かっこいい!)

 

私はブログが続かなくて何度か挫折していて、”忙しい”が言い訳になっていましたが、ちきりんさんのこの本を読み、「日記でいいんだ」とひらめきました。

 

まだ読んでいる人は少ないのに、何を書くか?と気にしすぎていたなと思いました。

 

自分が考えていることを残すことで、過去に何を考えていたかわかるので自分を客観視できる、という当たり前のようなことですが、ブログに書くことで同じ考えの人と出会えたり、文章を勉強できたりとメリットがあります。

 

また、ブログの目的として自分の勉強したことをまとめて、備忘録にしたい。

 

とも思っています。

 

自分でGoogleドキュメントやEvernoteにまとめるだけでも良いですが、せっかくなら少し体裁を整えてwebに公開して、それが誰かの助けになったら嬉しいです。

 

IT系って英語の勉強と似ていて、この前調べたはずなのに「何だったっけ?」ということが起こります。そして、何度もGoogle先生に聞いて、同じページを見つけて「そうそう!こういう意味だった。こうやって設定するんだった!」と思い出します。

 

インプットだけでは忘れやすいので、学んだ言葉や自分自身の気づきを、自分の言葉とやり方でまとめることで理解が深まります。あとは、自分で書くので、それが自分にとってわかりやすいです(笑)ですので、引き続き学んだことをブログにまとめていきます。

 

ブログは、それぞれの個性があり、ルールは自分で決めることができます。(モラルは必要ですね)

 

ブログを再開し始めたばかりなのに、何を書こうか?と悩んでいたのですが、ちきりんさんの本を読んで気持ちが楽になりました。「ゆるく考えよう」とつながりますね(笑)

 

ちきりんさんも9年間書いているということで、数日、数ヶ月では結果がでなくても書き続けることが大事ですね。